データ抽出

クラッシュしたDynabook君のデータ抽出にトライ。
祖父と東芝には復旧不能と診断されてるので自力風味です。

1. 回復コンソールでCHKDSK

XPのインストールディスクから起動するらしいのですが、ここで問題に直面。


…そもそもインストールディスクが無い(リカバリCDではダメ)orz


幸いMSのサポートに起動ディスクのデータがあったので、それを利用することに。

MS公式のイメージはFD起動専用なので、CD起動用に編集。
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/kaihuku.html
起動用の純正CD-ROMドライブはkaba氏から借りましたthx。
東芝のテクノセンタでも500円位で借りられるのですが、センタ内でしか使えないっぽいので。


結果、無事CHKDSKを開始。約40時間後に完了しました(長っ


ちなみに、回復コンソールはあらかじめHDDにインストールしておくことが出来るそうで。
LaVie君の環境(無印XPにSP2パッチ済)では「今更無理だよバーカ」とセットアップに言われますが、、、。
XPリカバリ直後でないと回復コンソールの導入はリスキー風味です。

2. KNOPPIXでHDDにアクセス

KNOPPIX(CDブート可能なLinuxディストリビューション)でNTFSにアクセスしてデータを抽出することに。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
取り合えず
 BIOS設定:CDブート優先&PCIC-Compatible
 起動オプション:dynabook xmodule=fbdev
で起動はしたのですが、内蔵HDD認識しねぇ…orz
外付けデバイスは一通り認識してるので、設定の問題じゃなければHDDトンでるっぽ。
面倒くなったので、PC再起動して放置→風呂w
KNOPPIXを諦めてDOSNTFSリーダソフトの使用を検討しながら部屋に戻ると、


XP起動してますよ?

(;゜д゜) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …!?


エラーが頻発するのでセーフモードで再起動。
どうやらHDDアクセスに時間が掛かるものの、起動自体は出来る様子。

3. HDDからデータ抽出成功

外付けのHDDを購入して作業開始。
破損しているファイルが結構あるものの、大きな問題も無く一通りのデータを抽出完了しました。
HDDは物理的に逝ってるっぽいので交換ですね。
初期不良で一度交換してるし、DynabookSSのHDDはだめぽ(つД`)